しんとうふるさと公園は、陸上自衛隊相馬ケ原駐屯地から北側へ少し行ったところにあります。撮影中上空をUH-60Jがパスしていきました。
屋外展示で、塗装もだいぶくたびれています。サイドガラスが両方とも開け放しでフロントガラス下部が破損しています。
表示板によれば展示は13年目ですから、そろそろお化粧直しがしたいところです。群馬は展示機が少ないので、富士重工にがんばって頂きたいですよね! 2006/04/11記
撮影2006/04/09 にゃんこ先生
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
しんとうふるさと公園のUH−1Bの説明板にはベル社のことが一切なく、あたかも富士重工が設計製造したような表示になっているのは、説明不足でしょう。間違いなく製造したのではありますが。(N)
佐伯から : なるほど、これは相当の誤解を与えます。「先駆けの中島云々」と前に付けているから尚更ですね。それと、私は末尾の3行に抵抗を感じます。「貸与されたものだから大切に」との気持ちは分かりますが、公共の展示品を大切に扱わなければならないのは、何も防衛庁の貸与品に限らないじゃないですか。