1960/06/16 |
c/n190-726 US52-10001 航空自衛隊へ引渡 |
1968/09/13 |
第102飛行隊で用途廃止 |
|
赤谷湖記念公園に展示 (下郷資料では技本、立川dpyとあるが不明) |
|
撤去
注 所沢航空発祥記念館格納庫の8102となった可能性あり
新 取り消し |
群馬県利根郡新治村の相俣ダムサイトの赤谷湖記念公園に展示されていたF86D
04-8190の写真を送ります。日付ははっきりしないのですが、昭和63年ごろだと思います。当時のネガが見つからず、絹目写真のスキャン画像ですので見ずらいかと思いますが、古い写真ですのでお許し下さい。
その後この機体は撤去されてしまうのですが、その時の話では、所沢の航空博物館に入る事が決まったとのことでした。野ざらしからちゃんとした所への移転ということで安心していましたが、航空史探検博物館では所沢の機体は82-8102となっており、またこの機体8190はリストにないので、どういう事情になっているのかわかりません
。
撮影1988頃 にゃんこ先生


新 2019/06/27
所沢の82-8102は、後部空気取入口の形状がNACA型、本機は突起型と相違しているので、別機体と判定します。撤去後に、より状態のいい82-8102が所沢航空発祥記念館の展示機に選ばれたものと思われます。(佐伯)
04-8130の突起型インレット

82-8102のNACA型インレット
.JPG)