HOME・SITEMAP 日替わりメモ 東京都 伝説の時代から現代まで 航空史抜き書き

航空歴史館いしぶみ

陸軍調布飛行場の掩体壕などの保存 
 

三鷹市
大沢1号掩体 (武蔵野の森公園内)
大沢2号掩体 (武蔵野の森公園内)
玉石張りの水路
野川公園サービスセンター 飛燕のプロペラ
府中市 白糸台掩体壕 (府中市都市整備公社所有地)
          
(朝日町民有地に1基所在 倉庫として使用中 未掲載)


 

A3635-1 東京都三鷹市大沢 調布飛行場の掩体壕
      Old Japan Army Chofu Air Base, Mitaka City, Tokyo Metropolitan
   
◎ 武蔵野の森公園内の掩体壕 2006/06/01から公開 

撮影2011/06/04 RBO  飛行場空撮  調布飛行場参照


大沢1号掩体そばの地図 
撮影2006/06/06  にがうり

大沢1号掩体 撮影2006/06/06  にがうり

飛燕格納状態を画いた遮蔽板                     飛燕1/10模型

 


大沢2号掩体 撮影2006/06/06  にがうり


道路新設  掩体壕移設の話しもありましたが、このように納まりました 撮影2013/07/15 れすお

水路

A3635-1 東京都三鷹市大沢 調布飛行場の玉石張り水路
      Old Japan Army Chofu Air Base, Mitaka City, Tokyo Metropolitan
 

撮影2013/07/15 れすお


     

 

 

A3635-1 東京都三鷹市大沢 野川公園サービスセンター
      Old Japan Army Chofu Air Base, Mitaka City, Tokyo Metropolitan
   
◎ 野川公園サービスセンター 飛燕のプロペラ展示 撮影2011/01/16  れすお

いずれは大沢1号又は2号掩体に収納されるらしいです。

 

 

 

A3635-1 東京都府中市白糸台二丁目17番地 調布飛行場の掩体壕
           
Old Japanese Army Chofu Air Base, Mitaka City, Tokyo Metropolitan
       
◎ 府中市指定史跡 旧陸軍調布飛行場白糸台掩体壕 

府中市史跡に指定するに当って同市教育委員会が調査した概要

面積 535.14㎡
寸法 入口幅 12.34m  入口高さ内径 3.73m  奥行き 12.00m
構造 鉄筋コンクリート アーチ型 正面等一部モルタル仕上 その他はコンクリート打ち放し
基礎 正面は逆台形コンクリート基礎  後面は逆三角形コンクリート基礎
柱主筋 19mmの丸鋼4本 あばら筋9mmの丸鋼200本
屋根スラブ 第一スラブ16mm 400本   第二スラブ16mm 500本 縦横に配筋
下に土山を盛り、紙等を敷いて、その上にコンクリートを打った模様
指定理由 床に車輪跡が残り、集水桝等の保存もよく、当時の状況を伝える貴重な史料である

2012年 周辺整備が行われました  撮影2012/04/17 なべさん 








説明板も更新 2枚
 
 

以下 両説明板の拡大













説明版設置 撮影2010/07/04 れすお


撮影2009/07/12 れすお