1969 |
c/n64-081 CH-54Bとして製造 |
1969 |
US Army 登録番号 69-18473 |
時期不明 |
エリクソンエアークレーン社に売却 S-64Fにアップグレード |
時期不明 |
HL9260登録 韓国 Korean Forest Serviceで運用 |
時期不明 |
OB-1996-P登録 ペルー Ecocopter Peru lsdで運用 |
2004/02/28 |
マレーシア Bintutuで事故 |
現在 |
N158AC登録され エリクソン社で運用継続中 |
|
|
大坂航空が1998年4月23日に淀川上空でS-64Fを防災ヘリとしてでも飛行した時の写真を北川喜平さんよりいただきました。
ネットでの調査では日本国内で撮影された写真が出てくることはほとんど皆無でした。
機体の登録番号がHL9260という変わった番号で調査したところ1998年当時、韓国登録だったようです。 大阪航空は1996年に米国エリックソン・エア・クレーン社日本代理店契約締結を結んでおり、当時宣伝?のためにデモ飛行を行ったのではないでしょうか?
9,500リットル=9,500キログラムの大量の水をホバリング状態で汲み上げ、豪快に放水する様子は豪快です。
この様子を直接見た人はさぞ驚いたでしょうね。
撮影 1998/04/23 淀川上空 北川喜平 1枚目のみクリックすると拡大します









